人気ブログランキング | 話題のタグを見る

森の中のちいさなお店 すてきな”ギフト”みつかります


by lavvoronte

SUPPER 2019 夏 LUNCH

7月のサパでストーブを初めて焚く。
SUPPER 2019 夏 LUNCH_b0101300_14332208.jpg

1993年以来の冷夏で迎える夏のサパ

SUPPER 2019 夏 LUNCH_b0101300_14315943.jpg

SUPPER 2019 夏 LUNCH_b0101300_14313056.jpg

本日のジュンプレゼンツドリンクは、
ベリー三種にバジルで作ったシロップ、か
ジンジャーオレンジシロップ
をお好みのアレンジに仕上げます。

SUPPER 2019 夏 LUNCH_b0101300_14315230.jpg

SUPPER 2019 夏 LUNCH_b0101300_14331156.jpg

コンフィにされている鮎
きれいですね

SUPPER 2019 夏 LUNCH_b0101300_14325051.jpg

SUPPER 2019 夏 LUNCH_b0101300_14322468.jpg

パチパチと音が聞こえてきそう
羊のメンチカツ

SUPPER 2019 夏 LUNCH_b0101300_14321693.jpg

SUPPER 2019 夏 LUNCH_b0101300_14313939.jpg

SUPPER 2019 夏 LUNCH_b0101300_14314406.jpg

SUPPER 2019 夏 LUNCH_b0101300_14320543.jpg

まかないに鮎のコンフィとサラダを頂いた
鮎は口に入れる前、鼻の下を通った時に既に美味しかった!
そして、サラダとのマリアージュ。
サラダに効かしているエシャロットとドレッシングの絶妙さ
思い出すと口の中がよだれで溢れる。

SUPPER 2019 夏 LUNCH_b0101300_14312001.jpg


SUPPER 2019 夏 LUNCH_b0101300_14312525.jpg

いまやサパでも定番
テッパン自家製プリン

今日は如何にこのプリンを作るのが神経をすり減らすのかを聞いた。
ヒビが入ったり、スがいったり、湯煎のバットがアルミかステンレスかで火の通り方が違う、
細かくは忘れたが、そんなに気をつかうのか!
と目を見張った。


最近はすっかり「サパの日は雨」が定着している
雨の日はお出かけも出来ないでしょうから
美味しいものでも食べてのんびりおしゃべりを楽しみに
サパ!へでもお出かけ下さい。











# by lavvoronte | 2019-07-12 14:51 | お店のようす

あなどるなかれ

あなどるなかれ_b0101300_10204592.jpeg
極暖のヒートテックを上下に着て
上にはウールのタートルネックを来ている
7月上旬の今日の軽井沢

これでいたって例年通り
さすが標高1000m
都心から一時間に移動時間は短縮出来ても
山は山
あなどるなかれ梅雨の軽井沢











# by lavvoronte | 2019-07-06 10:19 | 軽井沢のようす

「THE」軽井沢

いつも「サパ」でお世話になるシェフのホーム
ハウスオブ軽井沢にてランチ
「THE」軽井沢_b0101300_14064239.jpg


「THE」軽井沢_b0101300_14064898.jpg


「THE」軽井沢_b0101300_14065954.jpg


「THE」軽井沢_b0101300_14070781.jpg
歴史ある静かな別荘地に佇む隠れ家レストラン
長年手をかけ愛情を掛けられ守られた緑の空間は
正に「THE」な軽井沢
緑に囲まれ慣れている地元人をも魅了します

「THE」軽井沢_b0101300_14065483.jpg


「THE」軽井沢_b0101300_14071327.jpg
【鯵のエスカベッシュ】
望月産の紫玉ねぎとコリアンダーシードのアクセント。
角がないのに確実に効いている穏やかながら絶妙の酸味。
これはフランス産のフランボワーズビネガーのお陰だそう。




「THE」軽井沢_b0101300_14071963.jpg
【ジャガイモのポタージュ】
お、なんだ?と思った正体は夏蜜柑
蒸し暑いこの時期にもこれを合わせる事で重たくなりがちなジャガイモのポタージュを爽やかに仕上げている



「THE」軽井沢_b0101300_14072566.jpg
【牛のステーキ】
お昼から、贅沢にも!
こちらのソースに使っているマスタードも拘り物
ランチでも食べやすく味の組み立てが計算されつくしている

「THE」軽井沢_b0101300_14073654.jpg
【デザート】
看板の自家製プリン
大きめのポーションは心おきなく心残りなくこの味を堪能できるサイズ

これで2700円(税込)



これからの時期は、こちらのお庭の百合が実に見事です。


「THE」軽井沢_b0101300_14073156.jpg












# by lavvoronte | 2019-07-04 14:12 | 軽井沢のようす

家捜し

家捜し_b0101300_15395427.jpg
店に厨房を設けて早10年
水道が無い頃は雑巾を絞るにもいちいち外の水道まで行っていた。
今は立派になったこと。

毎年お店をopenさせる時
今年はどんな配置にしようかな
と頭をひねる。
数年前より、カウンター席を設けた
しかし肝心のカウンターが座るには高すぎて失礼な席だな、
とずっと懸念材料だった。

今年、重い腰を持ち上げてカウンターを自作した。

祖父が戦地から引き揚げ軽井沢へ赴任して以来
70年余り同じ場所にずっと住み続けているが
こんな材料無いかな、と家捜しすると
なんとか代用できるものが掘り出される
このカウンターに使った板もその一つ
その代わり丁寧にペーパー掛けをしてなんとか使えるまでには手をかけた
しかし、それなりの出来上がりには大満足だ。

しかもちゃんと荷物をかけるフックも付けたのだ
上出来上出来。
















# by lavvoronte | 2019-06-21 16:04 | ぶつぶつ・・・

体験談

体験談_b0101300_15480377.jpg
思いの外晴れ間が長引いてくれている
お陰でお店の前を散歩する方もちらほら
この春から高崎へ赴任になったという通りがかりのお客様
高崎は暑過ぎて休みのたびに毎週軽井沢まで昇ってくるという
地元はさぞ涼しい所なのかと尋ねると
茨木の海岸沿いだという
茨木の海岸沿いといえば津波の被害があったのではと尋ねると
2m位の津波だったが、避難した高台から眺めていたが
実際には2~3倍位の高さに見えたという
こういう体感は
体験した方からしか伺えない















# by lavvoronte | 2019-06-20 16:10 | 軽井沢のようす